おすすめのオンラインフリースクール5選!選び方のポイントや特徴について解説

つぶやくつぶやくシェアするシェアするLINEで送るLINEで送る

目次

近年、お子さんたちにとって新たな学びの選択肢となっているフリースクール。
不登校児童の数は年々増加しており、比例してフリースクールに対する注目も上がっています。

今回はフリースクールの中でも、自宅で活動することができるオンラインフリースクールについてご紹介します。

まずはオンラインフリースクールの選び方のポイントから、おすすめするオンラインフリースクールのそれぞれの特徴について分かりやすく解説していきます。ぜひ、フリースクール選びの参考にしてください。

そもそもフリースクールについてどういったものかを知りたい!という方はこちらの記事もご覧ください。

フリースクールとは?基本情報から学費・進学可否まで幅広く解説

オンラインフリースクールとは

学校に行きたくても行けない子にとって、居場所を提供してくれるフリースクール。しかし、お子さんの状態や不登校の原因によっては自宅から出ることが難しかったり、そもそも近くにフリースクールがないということもあります。

現在では、そういった何らかの事情によってフリースクールにも通うことが難しいお子さんのために、オンラインで参加することのできるフリースクールのサービスが出てきています。

リアルで通うフリースクール同様、人とのかかわりの場や自分を出せる居場所を提供しながら、オンラインならではのゲームやメタバース空間を活用した活動をしているオンラインフリースクールもあります。

オンラインやメタバースのメリットは
・自宅から参加することができる
・スクールによっては顔を出さなくてもいいので心理的に参加しやすい
・しんどくなったら退出したり、また入室したりできるので、無理なく続けやすい
などが挙げられます。

オンラインフリースクール選びの3つのポイント

フリースクール・オンラインフリースクールともに、どのような基準で選べばいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。

費用面はもちろんですが、それ以外にも気を付けて頂きたいポイントがいくつかあります。

お子さんに合ったオンラインフリースクールを見つけるために、以下の3つのポイントを確認してみてください。

①お子さんの意向と合っているか

まず最初に確認をするべきは、お子さんにオンラインフリースクールに通いたいという意思があるかどうかです。お子さんの気持ちを無視して無理矢理にオンラインフリースクールへ通わせても、お子さんの負担になってしまう可能性があります。

お子さんと話し合い、不登校の原因やお子さんがどうなりたいかに寄り添い、オンラインフリースクールへ通うかどうかを決めていきましょう。

もちろん、様々な可能性を考慮してオンラインフリースクールの情報収集をしておくことは大切です。

②教育方針や活動内容が適しているか

オンラインフリースクールは定められたカリキュラムなどがなく、教育方針や活動内容がスクールごとに主体的に決められています。

お子さんの意向や目的に合ったオンラインフリースクールを選ぶために、方針や活動内容をしっかり確認するようにしましょう。

入学を決断する前に、オンラインフリースクールの無料体験会などに参加して、お子さんに合っているか、無理なく続けられそうかを確認していきましょう。

③運営元の信頼性

オンラインフリースクールを選ぶ際には、運営元が信頼できるかどうかも確認しましょう。オンラインフリースクールは、近年生まれた比較的新しいサービス形態のため、本当にそのスクールが信頼できるかどうか、特に注意が必要です。

運営元が信頼できるかどうかのポイントとして「別事業の実績」「実際の活動内容」などの点を見ていきましょう。他に教育事業をやっているか、会社として実績があるかが重要なチェックポイントになるでしょう。

おすすめのオンラインフリースクール5選

ここからは、おすすめのオンラインフリースクールについて紹介していきます。
活動内容や特徴とお子さんのご意向などを加味して、オンラインフリースクール選びの参考になれば幸いです。

【おすすめのオンラインフリースクール】SHINGAKU-シンガク-

SHINGAKU公式サイトより

シンガクは、60年以上京都で塾経営をしている成基コミュニティグループが運営し、不登校児童に「新らしい学びの場」を提供するためのオンラインフリースクールです。無学年式ICT教材「すらら」の活用・メタバース教室の開校・出席扱い制度申請支援が特徴です。


「すらら」を活用した5科目中心学習では、お子さんのペースで必要な単元から学習を進めながら、自宅での学習状況を学校へ報告し「出席扱い認定」してもらうための申請支援をサポートしています。

▶出席扱い制度について詳しく解説している記事はこちら

また、月曜日から金曜日までメタバース教室を開校しており、顔を出さずに楽しく活動ができるための居場所を提供しています。またマインクラフトやフォートナイトなどのゲームを一緒にやりながら、楽しく勉強できる時間を用意しています。

学習の遅れを取り戻したい、将来の進路のために自宅での学習を出席認定してもらいたい、人とのかかわりを持ちたい、という方におすすめのフリースクールです。

運営団体株式会社 成基
電話番号0120-578-380
対象年齢小学校4年生~中学校3年生
費用月額|33,000円
入会費|14,300円
登録料|5,500円 (全て税込)
公式サイトhttps://www.shingaku-fs.jp/
在籍資格者臨床心理士/元小学校教員/教育コーチング資格/保育士免許

【おすすめのオンラインフリースクール】こころカンパニー

こころカンパニー公式サイトより

自由度120%好きなことで生きていこう!と掲げている、無料で利用できるオンラインフリースクールです。午前中は自習や無料の動画学習、午後は好きなことをして遊ぶ場をオンラインで提供しています。

まずは無料でオンラインフリースクールを利用してみたい、とにかく活動や人とのつながりをお子さんに持たせてあげたい、という方におすすめのオンラインフリースクールです。

運営団体株式会社こころカンパニー
電話番号
対象年齢小学生/中学生
費用無料
公式サイトhttps://3sty2.crayonsite.net/
在籍資格者心理カウンセラー/スポーツインストラクター

【おすすめのオンラインフリースクール】オンラインフリースクールまなれぼ

まなれぼ公式サイトよりhttps://freeschool-manarevo.com/

まなれぼは、不登校はネガティブではない!という想いから開校したオンラインフリースクールです。お子さんの得意なことを伸ばしたり、お金やSNS、実践的なネットリテラシーを身につけたり、ビジネスや簿記、英語といった社会に出てお金を稼ぐための力を身につけるためのコンテンツを提供しています。

まなれぼは、お子さんが身につけたデジタルスキルを企業に提供するクリエイト事業も運営しています。動画編集やSNS運用などで実際にお金を稼ぐができるので、そういった経験で自信をつけて自立したい方におすすめのオンラインフリースクールです。

運営団体オンラインフリースクール まなれぼ
電話番号
対象年齢HP記載なし
費用入会金|44,000円
月会費|27,500円
公式サイトhttps://freeschool-manarevo.com/TOP
在籍資格者小児科医/心理カウンセラー

【おすすめのオンラインフリースクール】SOZOWスクール

SOZOWスクール公式サイトより

SOZOWスクールは、お子さんの自己肯定感をあげる教育に力を入れているオンラインフリースクールです。不登校のお子さんによっては、学校にいけないことへのコンプレックスや罪悪感が強い場合もあります。

SOZOWスクールでは、そのような気持ちを払しょくさせてくれるプログラムを用意されています。また、SOZOWスクールも出席扱い認定への対応が可能となっています。

運営団体SOZOW株式会社
電話番号
対象年齢小学校4年生~中学校3年生
費用入会金|19,800円 ※無料
月額|39,600円 ※29,800円
※11月までの早期割引価格
公式サイトhttps://www.sozow-school.com/
在籍資格者HPに記載なし

【おすすめのオンラインフリースクール】親子オンラインフリースクール cocowith

cocowith公式サイトより

cocowithの特徴は、お子さんだけでなく保護者の方も共に成長を実感し、自信を高めていきながら、親子で一緒に不登校からの復帰や自立を目指すオンラインフリースクールです。

お子さんとのかかわり方の可能性を広げるための、保護者向けのカリキュラムであったり、親子同士の交流など、親子の成長のためのプログラムとなっています。

保護者の方も一緒に成長したい、という方におすすめのオンラインフリースクールです。

運営団体親子オンラインスクール cocowith
電話番号
対象年齢小学生/中学生
費用3か月親子コース|210,000円
※フリースクール費用+コーチングスクール費用
公式サイトhttps://cocowith-school.com/
在籍資格者小学校教員免許

まとめ|お子さんの気持ちに寄り添い、最適なオンラインフリースクールを選ぼう

この記事では、オンラインフリースクールについてご紹介しました。
オンラインフリースクールは、自宅にいながら学びの場やお子さんの居場所が作れるというメリットもある反面、比較的新しいサービスのため、運営元の見極めが難しいという特徴があります。

まずはHPやSNSなどで発信されている情報を集めながら、無料体験会や説明会に参加し、お子さんの意向に沿いながら、安心して無理なく続けられるオンラインフリースクールを検討するといいでしょう。

つぶやくつぶやくシェアするシェアするLINEで送るLINEで送る

関連記事

フリースクールとは?基本情報から学費・進学可否まで幅広く解説

関連記事

普通のフリースクールと全寮制のフリースクールのどちらに通わせるべき?全寮制の費用やメリットとデメリットをご紹介!